【金沢市】「チームラボ 金沢城 光の祭」が想像以上によかった♪
2023年9月30日(土) 〜11月26日(日)まで開催している第38回国民文化祭 第23回全国障害者芸術・文化祭 -いしかわ百万石文化祭2023-「チームラボ 金沢城 光の祭」。
始まる前からワクワクしていましたが、人出が少し落ち着いた頃に行きたいと思い11月の3連休に行ってきました♪
18:00 〜21:30 (最終入場20:45)に開催されていますが、筆者は19時頃入場しました。事前に公式チケットサイトでチケットは購入しておいたので入場もスムーズでした。
チケット料金は月~木曜日が、一般1,600円、中高生800円、小学生500円、障がい者割引800円です。
金土日祝は、一般1,800円、中高生900円、小学生600円、障がい者割引900円。未就学児童無料です。
いつもの見慣れた金沢城公園がディズニーランドの入場ゲートのような雰囲気になっていてワクワクドキドキしながら園内へ♪
↑1590年代に創建された東ノ丸北面石垣。禅における書画のひとつ「円相」(円形を一筆で描いたもの)を空間に一筆(空書)で描いています。空間に描かれた一筆は、空間上で静止しているが、視点が動くことによって、円に見える瞬間が生まれるんだそうです。
禅において、円相は、古来は空中に杖などで円圏を描いて表されたりしてきたとのこと。そして、悟りや真理、宇宙全体、そして平等性を象徴的に表現したものとされます。
見る人の心を映し出す円でもあり、解釈は見る人に任せられるそうです。石垣と円相の組み合わせに魅入ってしまいました。
↑金沢城の石垣を、匿名で多様な肖像群が歩き続けています。
コンピュータプログラムによってリアルタイムで描かれ続けているそうで、あらかじめ記録された映像を再生しているわけではなく、今この瞬間の絵は二度と見ることができないんだそうです。
↑光るたまごはタッチすると色が変わりました♪ ここは子どもたちもはしゃいでいましたが、大人もとっても楽しそうな顔をしていました。
最後は「チームラボ 金沢城 光の祭」の目玉である五十間長屋の石垣に映し出される季節ごとの花々。
↑目の前に外国のご夫婦がいらっしゃてシルエットが美しかったので思わず写真を撮りました。絵になるお2人。初めてチームラボのイベントに参加しましたが、想像以上に楽しく感動しました。行こうか迷っている方、行った方が良いですよ〜!
金沢城公園はこちら↓
-
-
【金沢市】「チームラボ 金沢城 光の祭」が想像以上によかった♪
8,177ビュー -
-
【金沢市】2023年12月の香林坊大和休業日
1,332ビュー -
【金沢市】PLAZAで見つけた可愛すぎるアドベントカレンダー♪
1,084ビュー
-
全国
-
北海道・東北
-
関東
- 茨城県
- 栃木県
- 群馬県
- 埼玉県
- 千葉県
- 東京都
- 神奈川県
-
中部
- 新潟県・富山県
- 石川県・福井県
- 山梨県・長野県
- 岐阜県
- 静岡県
- 愛知県
- 三重県
-
関西
- 滋賀県
- 京都府
- 大阪府
- 兵庫県
- 奈良県
- 和歌山県
-
中国・四国
-
九州・沖縄
- 福岡県
- 佐賀県・長崎県・熊本県
- 大分県・宮崎県
- 沖縄県